病気・疾患について
(1) 手をまず洗いましょう
(2) 点眼容器の先が目やまつ毛に触れないように点眼を心がけましょう
まつ毛のばい菌が点眼容器の先を汚染します。また点眼容器の先は手などで触れないようにしましょう。
片方の指もしくは握りこぶしで下まぶたをひき、点眼してみましょう。
(3) 点眼する量は一滴が適量ですが、点眼した感覚がない場合はさらに一滴追加して点眼しましょう。
(4) 2種類以上の点眼液を点眼するときは、少なくとも5分以上の間隔をあけましょう。
短いと先につけた薬が、流し出されてしまいます。
(5) 点眼した後はしばらく目をとじて、薬によっては(緑内障薬など)目頭の少し下を1分ほど指でおさえます。
(6) あふれた点眼液は、ティッシュまたはぬれたガーゼなどでふき取ってください。
(7) 保存方法は子供の手の届かない場所で、涼しいところ、できれば冷蔵庫に保管しましょう。
大人の場合と基本は同じですが、子供がいやがる場合
(1) 両足(太もも)でお子さんの頭、両腕、体をやさしく固定します。
片手で下まぶたを反転し点眼します。
(2) あまり泣いているときは点眼を避けて、寝起き(朝・昼寝)をねらって点眼してみましょう。